松下幸之助は「能力は60点で十分」と考えた 大切なのは、成し遂げる熱意、勇気、実行力

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小
60点の能力があればいい(写真:Rawpixel / PIXTA)

能力は成功のために、いったいどれだけ必要なのだろうか。

優秀な人材でなければ権限を委譲できない、という考え方もあるかもしれない。しかし、極小企業からスタートした松下幸之助は客観的に言えばそれほど人材に恵まれていないにもかかわらず、どんどん権限を委譲して、仕事を部下に任せていった。

「60点の能力があれば、その人にどんどん仕事を任せたらいい」というのが松下の人材観であり、また実際にそのやり方でたいていは成功した。6人の人がいたとすれば、3人はうまくいって、2人はまあそこそこ、あとの1人がときに失敗する、という結果であったらしい。また、結局は実際にその地位につけてやらせてみなくては、能力があるかどうかわからないのが事実であったという。

能力は60点でいい。ただし、それプラス熱意が大事だと言っている。もちろん百点の能力があれば望ましいが、しかし実際にはやってみなければわからないのだから、能力の点数はそもそも正確に判断することは不可能である。

だから、60点の能力と、そしてなによりも熱意。これがセットになっていれば、どんどん権限を委譲して、責任を持たせて仕事をやらせる。そうすれば、責任あるそのポジションが人を育てることになる。それが権限を委譲するときのコツであった。

大切なのは、成し遂げる熱意と勇気と実行力

あるいは何か事を始めようとするとき、成功するのか、失敗するのか、不安がよぎる。さまざまな判断が先に立つ。しかし神ならぬ身、先の先まで見通して100%正しい判断をすることなど、実際はできるものではない。だから松下はこう考えていた。

「60%の見通しと確信ができたならば、その判断はおおむね妥当とみるべきやないかな。お互い人間としては、見通せるとしてもせいぜいが60%というところ。そのあとは、その人の熱意と、勇気と実行力や」

いかに的確な判断をしても、それを成し遂げる熱意と、勇気と実行力がなければ、その判断はなにも意味を持たない。熱意と勇気と実行力が、60%の判断で、100%の確実な成果を生み出していく。それが、現実の姿なのである。

江口 克彦 一般財団法人東アジア情勢研究会理事長、台北駐日経済文化代表処顧問

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えぐち かつひこ / Katsuhiko Eguchi

1940年名古屋市生まれ。愛知県立瑞陵高校、慶應義塾大学法学部政治学科卒。政治学士、経済博士(中央大学)。参議院議員、PHP総合研究所社長、松下電器産業株式会社理事、内閣官房道州制ビジョン懇談会座長など歴任。著書多数。故・松下幸之助氏の直弟子とも側近とも言われている。23年間、ほとんど毎日、毎晩、松下氏と語り合い、直接、指導を受けた松下幸之助思想の伝承者であり、継承者。松下氏の言葉を伝えるだけでなく、その心を伝える講演、著作は定評がある。現在も講演に執筆に精力的に活動。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT