斜視のタイプを知ることが大事
斜視は左右の視線(黒目の位置)が揃っていない状態で、乳幼児期における代表的な目の病気の1つだ。視線が外側に寄っていれば外斜視、内側に寄っていれば内斜視、上側なら上斜視、下側なら下斜視という。
「乳幼児の斜視は大きく分けて、目に異常があって見えづらいために斜視になっているケースと、目には異常がないのに斜視になっているケースがあります。それぞれ対策は異なるため、まずはどのタイプであるかを知ることが、重要な点になります」(佐藤医師)
見つけ方については後述するが、どちらの場合もメガネをかけても視力が十分に出ない「弱視」や、ものを立体的に見る「両眼視機能」を獲得できないおそれがある。

















