錦織圭を語るなら「テニス」のここを押さえよ この蘊蓄100章を知っておこう

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

41. ウィンブルドンのボール・ボーイ/ガール(BBG)は近郊の中学校の生徒から筆記試験、体力測定、技術測定、厳しいトレーニングを経て選抜される

42. ウィンブルドンでは開催国の男子選手の優勝が1936年以来途絶えたことから、市場開放で他国企業が優勢になることを「ウィンブルドン現象」と呼ぶ経済用語も生まれた

43. 2013年にはアンディ・マレーが英国人選手として77年ぶりとなる悲願のウィンブルドン優勝を果たした

ウィンブルドンの名物はストロベリー&クリーム

44. ウィンブルドンの名物はストロベリー&クリーム。大会期間中に28トンのイチゴが消費される

45. 全米オープンのセンターコートは2万5000人収容。観客動員数延べ70~80万人でグランドスラムでも最大規模

テニスコートは材質によって球速が速くなったり遅くなったりする(写真 :Pinkblue / PIXTA)

46. コートはサーフェス(材質)によりハードコート、クレーコート、グラスコート、オムニコートなどの種類がある

47. ハードコートはセメントやアスファルトに合成樹脂をコーティングしたもの。球足が速くなる

48. クレーコートは土で造られたコート。球足は遅くなり持久戦になることが多い

49. 天然芝のグラスコートは、ハードコートよりも球足が速く、弾道が低くなる

50. 現役選手のコート別勝率は、ハードはジョコビッチ85.09%、クレーではナダル92.98%、グラスではフェデラーが87.33%でそれぞれトップ(2014年12月現在)

51. チャレンジシステムのビデオ判定をするためコート周囲に設置されているカメラをホークアイと呼ぶ

52. 「ウィナー」とはストロークがノータッチで決まること

53. 「アンフォーストエラー」は、とくに厳しいボールでもないのにアウトにしてしまうなどの「凡ミス」のこと

54. ガットの語源は「gut(腸)」。もともと羊の腸で作られていたことに由来する。正式にはストリングスという

55. ポロシャツの起源はテニスウエア。ラコステ創業者で有名なテニス選手だったルネ・ラコステが考案

56. バレーボールはテニスをヒントに1895年に米国で考案された

テニスボールが黄色になった理由はテレビ映りにあった(写真 :ふじもりたけし / PIXTA)

57. テニスボールが白から黄色に変わったのは1972年。その理由は黄色のほうがテレビ映りがよいため

58. 横浜山手公園には1878年に外国人専用のコートが作られたことにちなみ「日本庭球発祥之地」の記念碑がある

59. 日本人にテニスを伝えたのは米国人教師のリーランドで、1886年に体操伝習所で指導したと伝えられる

60. オリンピックで日本人が初めてメダルを獲得した競技はテニス。1920年大会で熊谷一弥が銀メダルをとった

次ページサーブの最高記録は?!
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事