「スカイツリー、東京タワー、その次は…?」 都内で3番目に高いタワーがあるのに誰も知らない街「江戸川区・船堀」の知られざる"実態"

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

大浴場や露天風呂、サウナから、エステやマッサージ、カラオケ施設などがぎゅっと詰まったお風呂好きの聖地のような場所だったが、2023年9月に、惜しまれつつ閉館した。

この空き地にはホームセンターのコーナンがオープン予定(筆者撮影)

跡地には「ホームセンターコーナン」がやってくるらしい。街の人はこう言う。

「まねきの湯が閉館して、少しがっかりしてたんだけど、今度は何が来るんだろうってワクワク感もあった。

敷地面積は約9400㎡だっていうからね、大規模でおしゃれなタワマンでも建つのかなって噂してたんだけどさ。コーナンだって聞いて、なるほどって思ったよ。船堀って、そういう街なんだよね」

ホームセンターコーナン江戸川船堀店(仮称)の工事現場(筆者撮影)

「鶴の湯」に浸かってのんびり

まねきの湯以外にも船堀駅界隈には銭湯が多い。

都内最古、250年の歴史を誇った銭湯「あけぼの湯」は惜しくも2024年12月に閉店したが、地元で人気の「鶴の湯(江戸川区船堀2-11-16)」は健在だ。こちらも創業は江戸時代にまでさかのぼるというからすごい。

鶴の湯は天然黒湯温泉で露天風呂やサウナも完備している。15時半から24時までの営業だ。定休日は毎週水曜日。平日の昼3時くらいに行ってみると、すでに十数名の銭湯ファンが集まっていた。

鶴の湯、開店前から集まる地域の銭湯ファン(筆者撮影)

その中のひとり、バタさんと呼ばれるお兄さんが話を聞かせてくれた。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事