3回連続の散歩デートに1円単位のワリカン… 「コスパ」重視の婚活男性が急増している《物価高だけじゃない》理由

✎ 1〜 ✎ 71 ✎ 72 ✎ 73 ✎ 74
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

美月さんが「将来、子どもができたら3歳から幼稚園に入れたい」と希望したところ、翼さんは「ゼロ歳から保育園に預けて働き続ければいいじゃない」と反対しました。しかも、両親へのあいさつの場で「育児中は時短勤務でそんなに働かなくても、お給料はきちんと出してくれますよね」と発言。結局、破談となりました。

私から翼さんにやんわりと「育児に専念したい女性もいますし、働き方についてはよく話し合うことが必要です」と説明したところ、「じゃあ、働かなくてもいいですけど、その代わり親から仕送りをしてもらえる女性がいいです」と言っていたので驚きました。

「コスパ」連呼はコミュ力の低下が一因

真にコスパの意味を理解している人は、不動産選びや投資などを上手に行います。例えば、女性と2人で家を探す際に、会社の家賃補助がいくら支給されるか、どちらの補助を利用するのが得かなどを検討。家賃補助を受けるために「来月中に籍を入れます」と宣言します。

このような男性は女性からも好感度が高いですが、取り立てて「コスパがいい」といった言葉は口にしません。

コロナ禍の数年間で、婚活世代のコミュニケーション能力が低下していることはつねづね感じていました。「コスパ」を連呼する原因も経済状況だけでなく、相手がどう思っているか、どう思われるかを想像する能力が落ちていることが原因の1つだと、私は考えています。

一方で、逆説的ではありますが、プラスの変化もあります。前述のように男性が女性にも対等に稼いでほしいと考えるようになったため、高年収の女性に結婚のチャンスが広がったのです。

コロナ禍以前は、男性は女性の年収をそれほど気にしない、むしろ高収入の女性を避ける傾向がありました。今はプロフィール欄に収入を明記している高収入の女性が選ばれています。

恋愛・婚活・結婚生活に関する質問・お悩み相談を受け付けています。植草美幸さんへのご質問・ご相談はこちらのフォームからご応募ください。ご質問・ご相談については、本連載内でご回答させていただくことがございます。また、必要に応じて追加取材をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
植草 美幸 恋愛・婚活アドバイザー、結婚相談所マリーミー代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

うえくさ みゆき / Miyuki Uekusa

1995年にアパレル業界に特化した人材派遣会社エムエスピーを設立。そこで培ったマッチング能力・人材発掘力を生かし、2009年に結婚相談所マリーミーを設立。結婚相談業のほか、セミナーの開催、テレビやラジオへの出演など、アラサー・アラフォー男女を「幸せな結婚」に導くために幅広く活動中。『ワガママな女におなりなさい 「婚活の壁」に効く秘密のアドバイス』(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみさんとの共著、青春出版社)、『結婚の技術 (中央公論新社)、『モテ理論』(PHP文庫)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事