名古屋っ子に愛される《ガッツリなのにホッコリ系》ラーメンチェーンのすごさ。出張者を虜にする“優しい爆盛りラーメン”とは?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ラーメン店のサイドメニューの定番といえば餃子。もちろんラーメン福にも餃子があるが、これがまた強く推したい餃子なのである。

ラーメン福
美しい焼き具合。いつ美術館に飾られても不思議ではない(筆者撮影)
ローカルうどんチェーン店のススメ (本店の旅BOOKS)
『ローカルうどんチェーン店のススメ』(本店の旅BOOKS)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

ラーメン福の餃子ほど、餡にパンチのある餃子はないだろう。とにかくスパイシーな薬味が刺激的で、ほっこり系のラーメンスープにビシっとしたアクセントを与えてくれる。このラーメンにしてこの餃子あり、コントラストの効いた名コンビと言って差し支えない。

シンプルながらも、奥の深い味わいのラーメン。そしてパンチのある餃子。多くの名古屋っ子をトリコにしたラーメン店は、今日もモヤシの山に登頂する人々でいっぱいだ。

周辺の観光も楽しんでしまおう

ラーメン福 十一屋店の近くには、面白いスポットもたくさん。ラーメンとともに楽しんでみたい。

リニア・鉄道館
あおなみ線の終点、金城ふ頭駅まで行き、すぐのところにある「リニア・鉄道館」(筆者撮影)

「リニア・鉄道館」はJR東海が運営する鉄道の博物館で、鉄道車両の実機展示をはじめ、各種運転シミュレータや日本最大級の鉄道ジオラマ、新幹線やリニアモーターカーのしくみがわかる展示など、大人でもじっくりと楽しめる。

「レゴランド」は金城ふ頭駅から徒歩約10分、車なら名港中央ICを降りてすぐのところにある(筆者撮影)

こちらは「レゴランド」。その名の通りレゴのテーマパークで、お子さまの大喜びするアトラクションを中心に、世界の都市を1000万個以上のレゴ・ブロックで再現したジオラマの「ミニランド」は、レゴ好きなら絶対に楽しめるものとなっている。

【画像を見る】本編で紹介しきれなかった画像も! ラーメン700円に餃子350円──さらには生ニンニクどっさりの魅惑の特製調味料まで!「ラーメン福」のメニューはこんな感じ
編集部注:本記事に登場するメニューの価格はすべて取材時点のものです。昨今の円安、原材料高騰などの影響を受けて価格が改定されている可能性があります。また、本連載で紹介するローカル飲食チェーン店によっては、メニューが店舗ごとに異なる場合もあります。
BUBBLE-B 飲食チェーン店トラベラー・音楽家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ばぶる・びー

1976年生まれ。滋賀県出身。石山高校、近畿大学卒業。全国各地の飲食チェーン店の本店をめぐるライフワークを続け、チェーン店専門の研究家として活躍。著書に『全国飲食チェーン本店巡礼~ルーツをめぐる旅』(大和書房)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事