名古屋っ子に愛される《ガッツリなのにホッコリ系》ラーメンチェーンのすごさ。出張者を虜にする“優しい爆盛りラーメン”とは?
入り口で食券を購入し、店員さんに渡す。十一屋店はカウンター席のみの客席構成となっている。メニュー同様、飾り気の一切ない店内もまたシンプルだが、赤いテーブルがラーメン気分を盛り上げる
見た目に反して(?)優しく、包み込むような味わい!

調理が完了し、カウンターに置かれたのがこちら「ラーメン」。その商品名のシンプルさにハッとする。ラーメン以上でも以下でもない。これでよい、これがよいのだ。
どっさりと盛られたモヤシが、あの「ラーメン二郎」を彷彿とさせる。
ラーメン二郎は「ジロリアン」と呼ばれるファンを多く持つ、東京のカリスマ的ラーメンチェーン店。コッテリギトギトのスープとたっぷりのモヤシが、まるで挑戦者を待っているかのような存在感を放っている。

ひょっとして、ラーメン福はラーメン二郎インスパイア系? ノンノン、似ても似つかない。前述の通り、京都ラーメンにルーツを持つラーメン福のスープは、背脂醤油系だ。
その背脂醤油系のスープは、味のさじ加減が絶妙! 背脂のコクがしっかりとした満足感を約束してくれる一方で、醤油であっさりまとめてある。こってりとあっさりの両立がすばらしいハーモニーを奏でている。

そして、モヤシの下にはチャーシューが眠っている。

ちなみに普通の「ラーメン」に入っているチャーシューは柔らかいモモ肉で、「特製ラーメン」に入るチャーシューは、しっかりとした食感の雌豚の肩ロース。食べ比べるのも面白いはずだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら