「また“あの団地”出てきた」「いつか住みたい…」 NHK『しあわせは食べて寝て待て』に登場する《レトロ団地》がブームになっている“なぜ”
是枝氏は、映画公開時のインタビューで、「今の団地を肯定も否定もしたくなかったんですよ。(中略)昭和で時間が止まっているわけではなく、母・淑子が平成をどう生きているのか、楽しく生きるためにどんなことをしているのかまでちゃんと見せたいということは意識しました」と語り、団地の世界観を作るため、当時よく使われていた小道具までリアルに再現しています。

東京・赤羽の名団地「桐ケ丘団地」で撮影されたドラマ
今年、映画化が決定した、福山雅治さん主演のTBS日曜劇場『ラストマン』(2023年)。その第1話でも、昔ながらの団地がメインのロケ地として登場しました。東京都北区にある「桐ケ丘団地」です。

JR赤羽駅から歩くこと20分。「桐ヶ丘中央商店街」が中心にあり、それを取り囲む住居棟は、新旧の建物が入り交じっています。
中央のレトロな商店街は、容疑者役の宮沢氷魚さんが潜伏している場所として登場し、福山雅治さん扮するFBI捜査官や、大泉洋さん扮する刑事も踏み込むシーンが撮影されました。
中にはシャッター店も見られますが、昭和レトロを感じるお店がいまもいくつか営業しており、まさに時が止まったかのような魅力的な場所です。


昭和の生活の縮図ともいえる「団地」。その団地が形成するコミュニティは、いまや珍しい濃密な人間関係の残っている貴重な場所でもあります。これほどまでに団地に惹かれてしまうのは、現代を生きる我々が、心のどこかでそれを求めているからなのかもしれません。

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら