「ポテトチップスは体に良くない」は本当か?実は持っていた意外な一面
ポテチは「血流」に悪い?
「ポテトチップスが体によい」と考えている人はあまりいないでしょう。
しかし、ポテトチップスのある意外な一面が明らかになったのです。
2016年に発表された、アメリカの医療従事者を対象とした研究では、ポテトを「焼く」「煮る」「マッシュポテト」「フライドポテト」「ポテトチップス」に分けて、高血圧の発症との関連を調べています。
その結果、ポテトチップス以外はすべて、週4回以上食べる人は、月に1回以下の人と比べて、高血圧を発症するリスクが上がりました。
しかし、なぜかポテトチップスだけは、リスクを上げなかったのです。
これは、ポテトチップス派の大勝利といってよいのではないでしょうか!?
しかし、安心はできません。2011年に発表された、同じくアメリカの医療従事者を対象にした研究によると、長期の体重増加につながる生活習慣の第1位は、ポテトチップスでした。体重増加や肥満による糖尿病は、血流力を下げる大きな原因となりますので、やはり食べすぎはよくないようです。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら