「ポテトチップスは体に良くない」は本当か?実は持っていた意外な一面

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ポテトは、このGL値が高く、食後に血糖値が大きく上昇するといわれているのです。この血糖値の上昇率が、血管内皮細胞の機能の低下など、さまざまな症状を引き起こし、高血圧に関連していると考えられます。また、GI値やGL値が高い食品は、糖質を多く含むため、食べすぎると太りやすくなるでしょう。

体重が増える食品と、体重が減る食品

高GL、高GIの食品の他に、たくさん食べると体重が増える食品、食べる量を増やすと体重が減る食品には、次のようなものがあります。

〈体重を増やす食品〉
ポテト、フライドポテト
加工肉(ベーコン、ハム、ソーセージ、ウインナーなど)
加工されていない肉
加糖飲料、フルーツジュース(果汁100%も含む)
白い炭水化物(白米やうどん、普通のパン)
〈体重を減らす食品〉
野菜
ナッツ類
全粒穀物(玄米、コーン、全粒パン)
ヨーグルト
果物

食べ方にも工夫が必要です。例えば、白いご飯は高GI、高GL食品ですが、納豆や卵をかけると、GI値が低下します。また、油で炒めると糖の吸収が穏やかになります。つまり、白米よりも炒飯のほうがよいのです。食パンよりもクロワッサンがよいのも同じ理屈です。

低GI、低GLの食品は、食後の血糖値の上がり下がりをゆるやかにすることができます。普段食べているものを、なるべくGI値やGL値の低い食品、太りにくい食品に置き換えるようにしてみてください。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事