「糖尿病と肥満」実は同じ一つの疾患という真実 かつて言われた「脂質は体に悪い」に根拠はなかった

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小
インスリンを打つ肥満の人物
糖尿病と肥満の密接な関係について解説します(写真:Rina/PIXTA)
予備軍も含めると日本人の5〜6人に1人が糖尿病にかかっている(厚生労働省調べ)。この病気と密接にかかわっているのが肥満だ。ただ、太っていることだけが問題ではない。全米シリーズ100万部、医学界の定説を覆したと評される『糖脂肪』より一部抜粋、再構成してお届けする。

糖尿病と肥満の原因は同じ

「糖尿肥満」とは“糖尿病”(2型糖尿病)と“肥満”を組み合わせた言葉だ。

「ブロマンス[訳注:性的な関わりはないが男性同士の親密な関係をいう]」という刺激的な言葉と同じように、この言葉は糖尿病と肥満の密接な関係を表している。

糖尿病と肥満は、じつは同じひとつの疾患である。こう書くと少し奇異に聞こえるかもしれないが、実際、このふたつの原因は同じだ。

だが、明らかに同じ疾患といえるにもかかわらず、すべての医者がそれをわかっているとはかぎらない。

1990年、現在はハーバード公衆衛生大学院で疫学と栄養学の教授をしているウォルター・ウィレット博士が、体重の増加と2型糖尿病には強く一貫した関係性があることを突きとめた。

肥満がまん延しはじめたのは1970年代の終わり頃で、当時の公衆衛生はいまほど危機的な状況ではなかった。2型糖尿病についても懸念事項として簡単に述べられるにすぎなかった。それよりも当時はAIDSが話題の的だった。

実際、1990年にアメリカ農務省が公表した食事ガイドライン諮問委員会の答申書では、「35歳以降に体重がいくらか増えるのは健康な証である」という記述がみられる。

その同じ年、ウィレット博士は従来の考え方に異議を唱え、「18歳以降の体重の増加は2型糖尿病の決定因子となる」と発表した。

博士によれば、体重が20~35キロほど増えると2型糖尿病になるリスクは113倍高まり、35キロを超えて増えると173倍高まるという!

体重の増加がこれより少なくても、リスクは大幅に高まる。だが、疑い深い医療関係者にこの考えを納得させるのは容易なことではなかった。

「太り気味の人でも糖尿病のリスクが大幅に高まるという報告書を初めて出したときは、たいへん苦労した」とウィレット博士は当時を回想している。「医療関係者はまったく信じてくれなかった」

次ページ糖尿病リスクが360%高まる「正常なはずのBMI値」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT