「糖尿病と肥満」実は同じ一つの疾患という真実 かつて言われた「脂質は体に悪い」に根拠はなかった

✎ 1 ✎ 2
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

たとえばジャンボ・シュリンプ(大きな小エビ)などのように、矛盾した言葉だと思われていたのだ。だから、「脂質を含んだアボカドは心臓発作を起こす果物」「脂質を含んだナッツは心臓発作を起こすおつまみ」「オリーブ油は心臓発作を起こす液体」などといわれた。

ほとんどの人が、脂質が動脈を詰まらせると信じこんでいたのだが、じつはこれはたんなる思いこみにすぎない。

「天然油脂が悪い」というエビデンスはひとつもない

ケンブリッジ大学で肥満の研究をしているゾエ・ハーコムビー博士が1980年代の初頭に集められたデータを検証したところ、当時は「低脂質の食事を摂るように」という指針がアメリカでもイギリスでも出されていたことがわかった。

しかし、食品に含まれる天然油脂が心血管疾患を悪化させるという証拠は、これまでいっさいない。だから、低脂質の食事を、という指針を裏づけるエビデンスはまったくのデタラメだ。政府が脂質をよくないものとしたとき、科学的な根拠は何ひとつなかったのである。

『糖脂肪』書影
『糖脂肪』(サンマーク出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

それなのに、脂質が悪者であるという説が医学界でも一般大衆の間でも定着してしまったために、脂質ではなく精製された穀物や糖分こそが問題であると主張するのは、とんだ変わり者と思われるようになってしまった。

誰もが低脂質の食事がいいと思いこんでいたので、ウィレット博士の主張はとんでもない詐欺まがいだと思われた。だが、真実は明らかになった。

いま、私たちは肥満が2型糖尿病の主因だと知っている。

だが、太っていることだけが問題なのではない。「腹部の肥満」こそが、問題なのである。

ジェイソン・ファン 医学博士
Jason Fung

1973年生まれ。トロント大学医学部卒業。同大学の研修医を経たのち、カリフォルニア大学ロサンゼルス校にて腎臓専門医の研修を修了。2型糖尿病と肥満に特化した独自の治療を行う「インテンシブ・ダイエタリー・マネジメント・プログラム(集中的な食事管理プログラム)」を開発。著書に『The Obesity Code』『The Complete Guide to Fasting』など。雑誌『ジャーナル・オブ・インスリン・レジスタンス』の編集長(科学部門)も務める。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事