借り手がつかない「地方の空き家」を「高収益物件」に大変身させる男が教える“稼げる修繕”のコツ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

DIYに関して、電気やガスなど資格が必要な作業、料金が安いなら外注も考えますが、外注すると高額なものは、できるかぎり自分ですることです。先述した畳からクッションフロアへの変更、シロアリの防除、外壁の塗装などが該当します。

今はYouTubeなどインターネット上にDIYに関するコンテンツは豊富にあり、これらを参考に練習するのです。私も独学で身に付けました。

空き家投資は失敗してもダメージが大きくない

ラクをしながら稼ぎたい人は多いでしょうが、空き家投資はその真逆をいくものです。専門的な知識や不動産会社をはじめとするステークホルダーとの関係構築も求められます。ただし、一般的な不動産投資に比べてリスクは低く、仮に失敗してもダメージは大きくありません。

「そもそも空き家に借り手はつくのか?」といった疑問もあるでしょうが、それは住まいとしての条件を満たしていないからであり、修繕を経て入居者を募集すると、多くは借り手が決まります。私が所有するなかでも、空室はわずかです。有効な空き家対策となり地域活性化にも貢献でき、やりがいにもつながるでしょう。

興味があるなら、一歩踏み出してはいかがでしょうか。

(構成:大正谷成晴)

永野 彰一 投資家・事業家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ながの しょういち / Shoichi Nagano

1990年生まれ、東京都出身。早稲田大学法学部卒業。14歳の時に取得した「乙種第4類危険物取扱者」を手始めに、100を超える資格を高校在学中の2年間に取得。最年少取得記録を多数保有している。プロの雀士でもある。現在は不動産投資家として活動し、全国に数百の山や戸建て、アパートなどを所有。「山王」と呼ばれている。テレビ東京『日経スペシャル ガイアの夜明け』などメディアにも多数出演。著書に『一生お金に困らない山投資の始め方』など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事