「勉強の様子を"配信し続けた"」3浪で順天堂医学部合格 《人気YouTubeに出演》した彼の大きな変化

✎ 1〜 ✎ 119 ✎ 120 ✎ 121 ✎ 122
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「具体的なプランはなく、なんとなく持っていた参考書で勉強していました。ですが、そもそも学校にいたときも勉強していないのに、家にいると誰からも監視されていないので、やはり勉強に手がつきませんでした。それでも、医学部がどれだけ難しいかが浪人生になってもわかっていなかったので、もしかしたら受かるかもしれないと思って受験しました」

「青い令和の虎」の人気企画に出演

林さんにとっては散々な1年でしたが、2浪目では「努力できるようにしよう」と考え、対策を考えます。それが人気YouTubeチャンネル「青い令和の虎CHANNEL」の人気企画、「受験生版Tiger Funding(現:大学受験版令和の虎)」へ志願者として出演し、『虎』と呼ばれる塾・予備校の関係者たち数名にプレゼンし、お金の出資を募ることでした。

「不合格通知を受け取って1浪目が終わったときに現実が見えました。1年間何も努力ができず、成績もほぼ上げられなかった自分に絶望しました。だからこのままだと自分の人生は終わってしまうと思い、努力する最後のチャンスだと考えて『受験生版Tiger Funding』に出演しました。

そこで、医学部に行きたいので予備校に通うお金を融資していただきたい、それが難しければ『虎』の誰かの予備校に無償で入塾させていただきたいとプレゼンしたのです。その甲斐あって、100万円の出資をいただいて、そのお金で『虎』の一人だった山火武先生が教務をなさっている武田塾に入塾しました」

一度動画に出て成功体験を得た林さんは、武田塾に通うようになってからさらに自分を追い込もうと、YouTubeで『Tiger.Jr.林 (医学部への挑戦)』というチャンネルを開設し、勉強配信をはじめます。

「今までの失敗で、自分は、一人の力で勉強をするのは難しいとわかりました。だから、どうにかして自分を変えたいと思い、毎日『この時間からこの時間まで勉強をする!』と宣言して、サボれない状態を作る配信をやるようにしました」

最初は勉強習慣がなかったこともあり「朝の勉強配信」として朝に2時間の配信をする程度でしたが、どんどん勉強配信の時間を伸ばしていき、最終的には1日10時間の勉強ができるようになったそうです。それに伴い、成績もぐんぐん上がっていきました。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事