世界が騙されたチョコレート・ダイエットの実際 プロ直伝!チョコレートとの上手な付き合い方
比較的太りにくいチョコレートは、カカオ分70%以上のハイカカオチョコレートですが、どんなに健康にいいとされているチョコレートでも、食べすぎれば太りますし、体のためにならないのは言うまでもありません。体重が増える原因は、摂取エネルギーが消費エネルギーを上回ることです。余ったエネルギーは体に、脂肪として蓄積されてしまいます。
ダークチョコレートを食べると体重が減る?
2014年、ドイツで発表された「チョコレート・ダイエット」が、じつはウソだったことが判明した出来事をご存じでしょうか?
「毎日ダークチョコレートを食べると体重が減る」と発表された研究論文が、なんとでっちあげだったのです。当時は、世界中でニュースになりました。「チョコレートでスリムに」だなんて夢のような話ですから、多くのメディアが飛びつき、その結果誤った情報が世界中に広まってしまったのです。
この出来事から、私たちは「○○がダイエットにいい」「○○が体にいい」といった情報には、冷静に向き合う必要があることを学びました。
ダイエットを考えるうえでは、やはり1日の運動量や体調をしっかり見極め、チョコレートを取り入れたバランスのよい食生活を心がけることが大切です。
それでは、チョコレートは1日にどのくらい食べてもよいのでしょう? そんな質問に対する答えもまとめておきます。
もちろん正確に把握したい方は、個人の体調や体質を踏まえるべきですので、必ず医師に相談してください。ここでは1つの指標として、日本チョコレート・ココア協会の公式サイトにある回答を引用してみます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら