「ガンダムをデザインした男」は何が違うのか メカデザイナー・大河原邦男氏の仕事術

✎ 1〜 ✎ 117 ✎ 118 ✎ 119 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
名作アニメ「機動戦士ガンダム」からギャグアニメ「ヤッターマン」まで、巨大ロボットや小道具などあらゆるメカをデザインする。アニメファンの心をわしづかみにしたメカニックデザイナーはアーティストというよりも“職人”だった。

 

──どんな仕事の依頼も引き受けるのですか。

家族を養うためにこの業界に入ったという大前提がある。生活のためにはどんな仕事も断らないでやろうと決めた。そもそも、その依頼が自分に向いていようといまいと、先方が結果に満足しなかったら、次の仕事は来ない。

「ガンダム」から36年経っているわけで、最近はアニメ以外の仕事が半分くらいある。それらもすべてお断りせず引き受けている。でもね、畑違いの仕事であってもやってみると意外に面白い。最近のメカデザイナーは「ガンダムはやりたいけど、ヤッターマンみたいなのはやりたくない」とか言うが、ヤッターマンのデザインだって面白いですよ。

仕事はスピード重視

──アイデアが浮かんだらメモしたりしますか。

メモはしない。メモするとそれで終わりになってしまうから。頭のどこかに残しておくと、うとうとしているときに膨らんだりする。頭の中で作っては消して、作っては消しての繰り返しです。

──一つのデザインにかける時間は?

主要キャラクターだけでなく1回限りの小道具もすべてデザインしないといけない。たとえば、どこかの扉に1本のネジが挟まって閉まらないというシーンがあったら、ネジの形をデザインする。

デザインを多いときで週4本やっていた。つまり2日に1本のペースでこなさないと間に合わない。あまりにもアニメが好きな人だと「ああでもない、こうでもない」と考えてしまう。私はスピード重視。演出家が求めている合格点に達したと思ったら、割り切ってそこでストップする。

──描いたデザインにダメ出しされることはありますか。

ありますよ、そりゃ。でも演出家の意にそぐわない部分があれば、あれこれ考えず、すぐに直す。アニメーションは共同作業。私のデザインをアニメーターが待っている。私のところで止まってしまうと、その後の作業が混乱する。デザインの良しあしよりもスケジュールを守るほうが重要。

そもそも、デザインの良しあしは受け手側が決めること。私が「ださい」と思ったデザインを「すばらしい」という人もいる。ましてアニメを見る子供は、受け止め方が大人とはまったく違う。その意味では、私ではなく、演出家がその作品で発信することを私がどれだけ手助けできるかということがいちばん大切だ。

次ページ「ザク」はどうやって生まれたのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事