椿屋珈琲店「1250円朝食」で味わう大正ロマン気分 まだ訪日客に見つかってない?穴場カフェの実力

✎ 1〜 ✎ 108 ✎ 109 ✎ 110 ✎ 111
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

控えめな味付けの卵サラダや、しっとりと上品なロースハム、全部が全部、自己主張してこないけど、ばっちりおいしく、モーニング界の優等生といった、凛とした朝食でした。

インバウンドにまだ見つかっていない穴場カフェ

筆者が訪れた「椿屋珈琲店」は、サラリーマンの聖地と呼ばれるオフィス街の駅徒歩1分の雑居ビルの片隅にあります。

ステンドグラス
窓のステンドグラスがいい雰囲気を醸し出しています(筆者撮影)

間口の狭い小さな店が乱立しているガチャガチャしたビルの突き当たり、ツヤツヤと輝く焦茶色のドアを開けると、そこはさながら別世界。

落ち着いた赤のカーペット敷きの店内。ブドウ柄の刺繍入りのベンチシートに、メイド服姿のホールスタッフ。ステンドグラスの窓からは朝の光が差し込みます。

今風のインテリアでは味わえない、落ち着きが店内に充満している、それが「椿屋珈琲店」なのです。

昼下がりに同店に行くと、ケーキセットを食べながら談笑している女性グループで混み合っているのですが、平日朝10時の店内は空いていて、開放感がすごい。

店頭
古き良き純喫茶の佇まい(筆者撮影)

朝の客層は、スーツ姿の男性が多めです。席間はたっぷりとゆとりをもたせてあるうえに、1人でも4人掛けの席に案内してもらえるというのがポイントなのかもしれません。

得意先に行く前に広いテーブルでゆっくり朝食をとりながら、脳内作戦会議でもするのでしょうか。店内奥にある喫煙席目当ての人もどうやら多そうです。

店内は作り込まれた世界観が魅力的なうえに、抜群の立地のため、インフルエンサーがSNSで紹介したら、外国人観光客が殺到しそうな気配があるのですが、「どうか一日でも長くバレませんように」と身勝手に念じつつ、優雅にトーストをかじる朝です。

【本文中でご紹介できなかった画像も!】土日の朝に食べたい!椿屋珈琲店の「1250円モーニング」
編集部注:本記事に登場するメニューの価格は、すべて取材時点のものです。昨今の円安、原材料高騰などの影響を受けて価格が改定されている可能性があります。また、店舗によってモーニングの値段・内容は異なる場合があります。
チェーン店最強モーニング
画像をクリックすると本連載の過去記事にジャンプします
大木奈 ハル子 ブロガー・ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおきな はるこ / Haruko Ookina

40代のサブカル好き主婦ブロガー・ライター。東京都港区の、狭くて古い(30平米築50年)ボロマンション在住のミニマリストで、夫と猫と同居中。趣味はチェーン店の朝メニュー食べ歩き、特技は節約とDIY。日本聴導犬協会の、子犬預かりボランティア活動中。著書に『台所図鑑』(大和書房)がある。テレビ出演は『マツコの知らない世界』『THE TIME,』(ともにTBS系)、『旬感LIVEとれたてっ!』(関西テレビ)など。『東洋経済オンラインアワード2023 クリエイティブ賞』受賞。アメブロ公式ブロガー。
アメブロ:https://ameblo.jp/1room2live/
朝メニューブログ:https://865.games/
X(旧ツイッター):@tei_nai

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事