子どもの大好きなポテト系スナック、粉が人気の洋風せんべい、ラーメンスナック、どれもすべて「黄金トリオ」 で作られているものがほとんどです。
そして最も大きな問題として「黄金トリオ」が使われた「市販のお菓子」ばかり食べていると、「素材本来の味」がわからなくなってしまうという大問題があります。
「黄金トリオ」が使われていないと、「どうも物足りない」と満足できなくなり、味覚がおかしくなってしまうのです。
スナック菓子ばかり食べて育った子どもは、野菜の淡泊な味を「美味しい」と感じることができなくなります。
「子どもが野菜を食べなくて困っている」
「どうしたら子どもの偏食を直せますか?」
私はよく全国のお父さんやお母さんからこのような相談を受けるのですが、市販のお菓子を食べ続けて「黄金トリオ」で育った子どもに、急に「野菜を食べなさい」と言っても、ムリな話なのです。
「安部おやつ」で、子どもの味覚は取り戻せる
『食品の裏側』『安部ごはん』が世の中を変えたとまでは思っていませんが、全国を講演で回ると、「安部さんの本を読んで『食の安全性』に目覚めました」「手作りをするようになりました」と言ってくれるお父さんやお母さんがたくさんいます。
ところが、そんな意識の高いご家庭でも、こと「おやつ」となると盲点になっているようです。
「安部ごはん」にならって朝昼晩、手作りの和食を作ってくれても、おやつにスナック菓子を食べさせたら、そこで「黄金トリオ」の味を覚えてしまいます。
せっかくの手作りの和食も、もったいないです。
しかし、おやつを「安部おやつ」に変えれば、味覚は必ず戻ります。
「黄金トリオ」のスナック菓子は、自然に「美味しくない」「不自然な味がする」といって食べなくなるはずです。
自然な味、淡泊な味を「美味しい」と思える正常な味覚、これは親が子どもに渡すことができる一生のプレゼントだと思います。
『安部おやつ』は、そんなことを伝えたくて作った本です。

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら