松下幸之助の「感謝の心」は自然と伝わった PHPが支払う給料にも心から感謝

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

松下電器の成功への出発点は、感謝であったと言っても過言ではないだろう。

「商売を始めたころは、誰でもそうやけど、もう必死やからな。わしの経験でもいっとう最初の製品が売れたときの感激は、言うに言えんほどのものやった。うん、アタッチメント・プラグが予想以上の評判で、わしも驚くほどの注文が殺到したんや。結果はそうではあったけれども、最初はわからんわね。売れるか売れへんか、どうやろうか。もう胸も高鳴るわね。そういうときに、よっしゃ、買うてあげようということで、初めてうちの商品が売れてくれた。

今でもそのときのことを思いだすと感激やで。買うてくれたお客さんが店を出て行く、そのお客さんの後ろ姿に、思わずわしは手を合わしたで。ほんまに、ありがとうございましたと、そのお客さんの姿が見えなくなっても頭を繰り返し下げた」

松下だけではあるまい。商売を始めた人は誰でも、最初はみんな同じであろう。

会社が大きくなると忘れてしまう初心

ところが、会社が大きくなるとそうはいかなくなる。明日はどうなるのかと1日1日心配していたのが、次第に最初の感激、感謝の心というものを忘れてくる。いつしか、お客さまが自分のところの商品を買うのは当たり前だと思いだす。有名な会社だからと、社員も社長も横柄な態度をとるようになる。

ことに今の日本のように、豊かな国では、スタートの時点から恵まれている。売れなくても飢え死にはしない。自分でつくりあげた繁栄でもないのに、最初から大企業の社員気どりである。可哀想なことに、感謝の心を味わう機会もない。愚かにも思いあがり、傲慢にもお客さまあっての会社であることを忘れて威張りちらす。

しかしそういうことでは、知らず知らずのうちに会社はゆっくりと衰退へ向かう。感動を与えられない会社から、お客さまは潮が引くように離れていく。感謝の心を持たない人間を見て、感動する人は一人もいないからである。

江口 克彦 一般財団法人東アジア情勢研究会理事長、台北駐日経済文化代表処顧問

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えぐち かつひこ / Katsuhiko Eguchi

1940年名古屋市生まれ。愛知県立瑞陵高校、慶應義塾大学法学部政治学科卒。政治学士、経済博士(中央大学)。参議院議員、PHP総合研究所社長、松下電器産業株式会社理事、内閣官房道州制ビジョン懇談会座長など歴任。著書多数。故・松下幸之助氏の直弟子とも側近とも言われている。23年間、ほとんど毎日、毎晩、松下氏と語り合い、直接、指導を受けた松下幸之助思想の伝承者であり、継承者。松下氏の言葉を伝えるだけでなく、その心を伝える講演、著作は定評がある。現在も講演に執筆に精力的に活動。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事