遊女を紹介「吉原の情報誌」巡る江戸の版元の変化 蔦屋重三郎も「吉原細見」の販売から事業開始

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、重三郎の養家が、鱗形屋と何らかの関係を持っていたということも推測されます。とにもかくにも、重三郎は鱗形屋の系列に入り、活動していくことになるのです。

「一目千本」を刊行した重三郎

1773年から「吉原細見」の販売を始めた重三郎ですが、翌年7月には、初めて、書籍を刊行します。遊女の評判記『一目千本』です。

この書物の口絵を描いたのは、浮世絵師の北尾重政(1739〜1820)です。

重政は、本屋・須原屋三郎兵衛の長男として生まれました。本来ならば、長男の重政が家業を継ぐべきなのでしょうが、彼はそれをせず、弟に譲っています。絵のほうに興味があったのでしょう。

独学で絵を学んだ重政は、役者絵などを描き「浮世絵界の権威者」「鈴木春信に次ぐ有力画家の一人」とまで現代で評価されています。

その「権威者」の北尾重政に絵を描いてもらえた裏には、鱗形屋の後援があったと想像されます。そして鱗形屋の後援を得られたということは、重三郎の仕事ぶりが認められていたということがあるのでしょう。

(主要参考引用文献一覧)
・松木寛『蔦屋重三郎』(講談社、2002)
・鈴木俊幸『蔦屋重三郎』(平凡社、2024)

濱田 浩一郎 歴史学者、作家、評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はまだ こういちろう / Koichiro Hamada

1983年大阪生まれ、兵庫県相生市出身。2006年皇學館大学文学部卒業、2011年皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。専門は日本中世史。兵庫県立大学内播磨学研究所研究員、姫路日ノ本短期大学講師、姫路獨協大学講師を歴任。『播磨赤松一族』(KADOKAWA)、『あの名将たちの狂気の謎』(KADOKAWA)、『北条義時』(星海社)、『家康クライシスー天下人の危機回避術ー』(ワニブックス)など著書多数
X: https://twitter.com/hamadakoichiro
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事