
人に頼るのが上手な人は、いったいどういうテクニックを使っているのでしょうか(写真:mits/PIXTA)
自己実現をする人、成長する人に共通しているのは「行動力」です。人は行動すれば人生が好転し、心豊かに生きることができます。しかし、現実にはわかっていても、一歩が踏み出せずに足踏みしている人が多いのではないでしょうか。
本稿では、メンタルコーチ、コーチ育成コンサルタントの一条佳代氏の新著『行動力神メソッド55』から一部を抜粋し、一歩を踏み出すためのしくみをわかりやすく解説しながら、潜在意識に働きかけて行動力を上げる方法を3回にわたってお伝えします。今回は3回目です。
苦手なことは人を頼り、得意なことに集中する

(イラスト:米村知倫/Yone)
行動できる人は、人に頼ることが上手です。まわりの人の手を上手に借りることで、苦手な分野には時間を極力かけず、得意分野に力を集中しています。
では、人に頼るのが上手な人は、いったいどういうテクニックを使っているのでしょうか。
よく観察しているとわかるのですが、人に頼るのがうまい人は、普段から自分が苦手なことやできないことを、恥ずかしがらずに口に出しています。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら