有料会員限定

今こそ振り返る、日銀「YCC撤廃」までの道のり 「ゼロ制約」の克服へ次々に策を打ったが・・・

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

ゼロ制約を克服するため、日銀は次々と政策を繰り出したが…。

日銀本店と腕組みして思案する植田総裁のイラスト
日本銀行はマイナス金利、YCCへと突き進んでいった(イラスト:髙栁浩太郎)

特集「今さら聞けない金利の話」の他の記事を読む

日本銀行が17年ぶりに利上げを実施。「金利ある世界」が復活した。本特集では、金利上昇がもたらす企業や経済、生活への影響を分析。金利に関する“キホンのキ”も詳細に解説している。

「金利ある世界」が見えてきた今。わざわざ、それまでの「金利のない世界」を振り返る意味などない、との批判もあるだろう。

ただ、日本銀行自身が多角的レビューの下、過去の金融政策全般の効果と副作用を分析し始めており、中央銀行の金融政策を整理して理解するため、検証は十分に意義がある。

「ゼロ制約」を克服しようとした

「金利のない世界」をつくった日銀の金融政策を総括すれば、金利がゼロ%以下には下がらないという、名目金利のゼロ制約を克服しようとしたものであることだ。

その手段は①「ゼロ金利」の制約を前提とし、通常の中央銀行が操作対象としない期間(満期)の長い金利を押し下げる取り組みと、②「マイナス金利」を実現させ、短期金利のゼロ制約自体を克服する取り組みに大別される。

関連記事
トピックボードAD