トランプ氏の”腹”次第でインフレの行方が決まる。パウエル議長率いるFRBとの関係も焦点だ。
トランプ氏の政策はインフレを呼びドル高を招く
──アメリカではトランプ氏が大統領選挙に勝利し、円安ドル高が加速しました。
自国通貨安は輸出に有利という経済学な見地から、トランプ氏はもともとドル安を志向している。一方で、個別具体的な政策を見ると、話は異なるようだ。関税の引き上げは輸入物価を押し上げる。移民の制限は労働力の供給量を少なくし、需給のバランスが崩れやはり物価は高くなる。人手不足で賃金も上昇する。選挙のために打ち出した政策はことごとく、インフレの要因と目されている。
そうなると、ようやく見えてきた経済のソフトランディングが遠のき、再び金利を引き上げ、ドル高を招きかねない。トランプ氏の大メッセージであるドル安とは政策の整合性が取れていない。金融市場はドライで夢物語を信じないため、結果としてドル高(円安)相場を読んだ格好だ。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら