円高なら物価下落で金利低下、円安なら物価上昇で金利は上昇する。
為替もまた金利を動かす要因の1つだ。為替相場は円とドルをはじめ、異なる2つの通貨の交換比率である。よく「円が高くなった」「安くなった」と言うのは、ある時期に比べてどう変わったかを示している。
鉱物資源に恵まれていない日本企業は、海外から原油などの原材料のほか、製品も大量に輸入している。そのため為替相場の変動が国内の物価に及ぼす影響は大きい。為替が円高になれば、原油や天然ガス、鉄鉱石など製品を造るために輸入している原材料の価格が安くなる結果、日本国内の製品価格も安くなって物価は下がる。
物価が下がる=デフレだと、金利も下がる
結果的に、前述したとおり物価が下がると金利も下がるので、「円高→物価下落→金利低下」になるわけだ。
また以前のようなデフレ(物価下落)局面では、円高で輸入品の価格が下がると、国内の製品は強い値下げ圧力を受ける。それを食い止めようと、「日本銀行が新たな金融緩和を行うのではないか」との予想が金融市場で強まって、金利が低下する要因になる。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら