市販薬も含め、薬の種類は多岐にわたり、誰もが何かの薬でアナフィラキシーを起こすことはあり得る。しかし、予期することは難しいため、まずは症状が出たときの対処法を知っておくことが大切だ。
万が一、症状が起こったら?
菊池医師によれば、薬によるアレルギーは服用後、30分~1時間以内に出ることがほとんどだが、なかには2~3日後に出る人もいる。
軽度のじんましんや、唇の腫れ程度の場合は受診先の医療機関にすぐに電話をして、指示を仰ぐ。場合によっては受診を指示されることもある。
調剤薬局に相談をする人が多いが、症状が出ている場合、薬剤師では患者さんに指示ができないので、医療機関が相談先として適切だという。そして、早苗さんのように苦しさや気持ち悪さが出ている場合は、血圧低下で重症のサインなので、救急車を呼ぶのが正解だ。
「再発防止策としては、お薬手帳にどの薬にアレルギーが出るかを明記し、受診の際は伝えること。なお、お酒と一緒に薬を飲むと症状が出やすいので禁忌です」と菊池医師。
また、診療科にかかわらず、さまざまな病気を診てくれる、かかりつけ医が身近にいるとなおよい。
「薬にアレルギーのある患者さんにはどの医師も、処方に慎重になります。初めての患者さんに対してはなおさらそうですから、かかりつけ医がいいのです」(菊池医師)
なお、菊池医師が最近、よく遭遇するのが、サプリメントなどの健康食品が原因と思われるアレルギー症状の患者だ。高齢患者に多いという。
「『友達にすすめられて飲み始めた』という人が多いのですが、とくに持病がある人はトラブルが起こりやすい。服用前にかかりつけ医に相談をするのがベストです」(菊池医師)
サプリはもちろん、薬にはメリット、デメリットがある。そのことを理解の上、服用することを肝に銘じたい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら