花粉症対策に悩む人に教えたい「舌下免疫療法」 内服は市販薬で十分、点鼻と点眼薬は要注意

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
花粉症
花粉症の症状が年々強くなり、もうどんな薬を使ってもつらい……そんな人に教えたい「舌下免疫療法」とは(写真:Yotsuba/PIXTA)

花粉症の人にとっては不快なシーズン真っ盛り。花粉は1月下旬からスギが飛び始め、4月からはヒノキが始まる。外来では、何人もの「今年花粉デビュー」の方が受診される。たくさんの花粉症の患者さんを診察していると、やはりスギ花粉の時期が一番症状が強い、という方が多い。年々症状が強くなり、もうどんな薬を使ってもつらい、という方も少なくない。そのような方はどう治療すればいいのだろうか?

花粉症のスタンダードな治療

花粉症治療の基本は、抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)の内服と、点鼻、点眼だ。抗アレルギー薬にはさまざまな種類があり、1日1回服用と、1日2回服用するタイプに大別される。点眼は抗アレルギー薬が基本で、症状の強いときには副腎皮質ステロイドの入った点眼薬を用いる。点鼻薬は、副腎皮質ステロイドがスタンダードだ。症状に応じて、薬を組み合わせて治療する。

抗アレルギー薬の一番の問題は、効果の強い薬は鎮静作用=眠くなることだ。個人差があるので、初めて抗アレルギー薬を服用する人は弱めから始めて、だんだんと強くしていって、自分に合う薬を選ぶことをお勧めしている。すでに何シーズンも治療を受けている場合は、いつもの合っている薬を使うのがいい。抗アレルギー薬1種類でコントロールがつかない人では、2種類を併用することもある。

次ページ漢方薬での花粉症治療
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事