(第77回)キャリアセンター意識調査~その1 2013年卒採用の変化

✎ 1〜 ✎ 76 ✎ 77 ✎ 78 ✎ 79
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(第77回)キャリアセンター意識調査~その1 2013年卒採用の変化

 

HRプロ株式会社

12月1日に2013年卒学生向けの採用広報がスタートした。就職ナビの掲載企業数を見てみると、リクナビは6227社、マイナビ5707社、日経就職ナビ5676社。約9割の企業がエントリーを受け付けており、説明会受付の企業もかなりある。

合同企業セミナーも週末を中心に開催されているが、これまで東京会場の聖地は東京ビッグサイトだったが、今年は東京モーターショー開催の関係で使用できず、パシフィコ横浜や幕張メッセといった横浜、千葉の会場が使われている。

さて、これまでの採用活動については経済界で論議が高まり、3月に日本経団連が倫理憲章を改定し、採用広報を2カ月遅らせることになった。抜本的とは言えないが変化の第一歩であることに間違いはない。そんな変化に対するキャリアセンターの声を聞いてみたい。

HRプロが2011年8月16日から9月30日にかけて調査した、全国362大学(国立57大学/公立26大学/私立279大学)からの回答結果を2回に分けて紹介する。

●12月1日開始を評価しつつも、4月選考開始に異論

改定された倫理憲章は、「インターネット等を通じた不特定多数向けの情報発信以外の広報活動については、卒業・修了学年前年の12月1日以降に開始する」と述べ、続いて「それより前は、大学が行う学内セミナー等への参加も自粛する」とキャンパス内での活動も禁止している。

この経団連の方針について「賛同する」「賛同しない」「どちらとも言えない」の三択設問で問うた結果は、「賛同する」との回答は半分以下で、「どちらとも言えない」と「賛同しない」の合計の方が上回った。

その理由を聞いたフリーコメントを読むと、「賛同する」「賛同しない」と正反対の回答であっても、認識は似ている。

 

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事