前回は、就職活動を行った大学生、大学院生4742名(調査期間:2011年6月22日~6月30日)の調査から活動に直結するデータを抽出して紹介した。
今回は就職できなかった場合の学生の考え、ソーシャルメディアやスマートフォンの利用状況、そして「印象のいい」「印象の悪い」エントリーシート、説明会、面接について紹介する。
●就職先が決まらない学生
未内定のまま卒業せざるをえない学生が社会問題化している。そこで今回の調査では「就職先が決まらなかったらどうするか」を学生に聞いてみた。最も多いのは「卒業して新卒枠での就職活動を継続する」。文系で36%、理系で31%である。確かに「卒業生の新卒枠応募」を認める企業はあるが、採用に至るケースは少ない。
「就職留年をして就職活動を継続する」は文系18%、理系15%。就職留年を支援する大学は増えている。
「進学する」は、主として学部生が修士としてあらためて就職活動するという意味(一部には、専門学校等への進学が含まれると推測される)だが、文系は8%と少なく、理系は23%と多い。文系の場合、もともと大学院進学者が少なく、進学しても企業から評価されることが少ない。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら