(第76回)2012年度新卒採用総括 学生の動き2

✎ 1〜 ✎ 76 ✎ 77 ✎ 78 ✎ 79
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

 

●ソーシャルメディアの利用目的は「友人との情報交換」

ソーシャルメディアの利用目的は、文系、理系ともに同じ傾向を示している。

主目的は「友人との情報交換」、次いで「他の就活生からの情報収集」。こういう守りの使い方もできるが、実名登録が原則のFacebookは企業情報を得ることもできるし、大学のOB/OG探しに使うこともでき、攻めの就活の有力な武器である。積極的な学生は利用するだろう。

そして企業の利用が増えてくれば、学生は活用せざるをえなくなるだろう。

図表3:ソーシャルメディアの利用目的

 

●増大するスマートフォン利用学生

いつでもどこでもすぐにネットにアクセスできる利便性が受けて、スマートフォンの利用は大きく伸びている。スマートフォンを利用する学生は48%で、携帯とスマートフォンの両方を使い分けている学生も11%いる。

文系学生はiPhone端末の利用者が圧倒的に多いが、理系学生にはAndroid端末もほぼ同程度利用されている。グラフではわからないが、大学グループ別に見てみると国公立大生のスマートフォン利用率は、私立大生と比べてかなり低くなっている。

図表4:スマートフォン、携帯電話利用状況

 

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事