「iPhone 16」の機種選びを迷わせる"カラー展開" 指1本で複雑な撮影をこなせる「カメラボタン」

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そのため、片手で構えていても、露出調整、背景のボケ調整、倍率切り替え、カメラ切り替え、フォトグラフスタイル(写真の色みなどの仕上がり)といった設定を指1本で操作できる。

片手で横長の写真を撮るときでも、ちょうどいい位置でコントロールが可能(筆者撮影)

また全押しすればいつでも写真が撮れるため、設定を変えながら何パターンも撮影する、という複雑な操作も、指1本で1秒に1枚のペースで行える。

iPhoneのカメラに慣れてくれば、明るさやフォーカスなどを調整しながらの撮影を取り入れる人も多いだろう。しかしこれまでタッチパネルでの操作が必要だったため、どうしても片手で構え、空いた手で操作するという、両手が必要だった。

これが片手でこなせるようになり、iPhoneのカメラの操作性は劇的に向上する。

カメラ体験の充実は、相当強い

カメラ機能で選ぶなら、iPhone 16 Proを検討している方も多いだろう。
これまで、大画面モデルにのみ、光学5倍カメラが用意されてきたが、iPhone 16 Proシリーズでは、6.3インチモデル・6.9インチモデルの双方に、5倍カメラが搭載された。

加えて、超広角カメラが1200万画素から4800万画素に向上したため、1倍のマクロ撮影や、0.5〜1倍の倍率の画質向上が期待できる。

そしてカメラコントロールは、iPhone 16 Proシリーズにも追加された。iPhone 16よりも詳細なカメラ機能の設定が可能で、今後のソフトウェアアップデートで、シャッターボタンのような動作、すなわち、半押しでフォーカスと明るさを固定し、構図を調整して、全押しで撮影、という従来のカメラの操作性も取り入れる予定だという。

ただ、iPhone 16 Proが5倍ズームになったことで、かえってiPhone 16のキャラクターが際立ったかもしれない。

扱いやすい2倍ズームは広角カメラの中央部分を切り出すクロップで高画質を維持している。また3倍ズームは、iPhone 16でもProでも、いずれも広角カメラのデジタルズームとなる点は共通だ。

そしてカメラコントロールで明確に撮影体験の快適性が向上し、iPhoneのカメラの楽しさ、充実度が高まる。

iPhone 16とiPhone 16 Plusはブラック、ホワイト、ピンク、ティール、ウルトラマリンの5色展開(筆者撮影)

となるとiPhone 16のカラフルなピンク・ティール・ウルトラマリンの個性的なカラーを選択なのか、落ち着いたナチュラルチタン・デザートチタンの色合いを選択するのか、というカラーでの選択になってくる。

従来通り、Proモデルで最高のカメラ性能を得る、という選択は存在する。しかしiPhone 16のカメラ体験の高さは高く、性能差を忘れるほどだった。そのため好みのカラーで選択したくなるiPhone 16。2024年のiPhone選びの難しさが増しているのだ。

特集の一覧はこちら
松村 太郎 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつむら たろう / Taro Matsumura

1980年生まれ。慶應義塾大学政策・メディア研究科卒。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)、キャスタリア株式会社取締役研究責任者、ビジネス・ブレークスルー大学講師。著書に『LinkedInスタートブック』(日経BP)、『スマートフォン新時代』(NTT出版)、監訳に『「ソーシャルラーニング」入門』(日経BP)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事