
iPhone 16 Plusのピンクと16のウルトラマリン(筆者撮影)
今年はスタンダードモデルの当たり年かもしれないと感じた。
ご存知、iPhoneには「スタンダードモデル」と「Pro」モデルがある。
今年もその点は変わらない。iPhone 16とiPhone 16 Plus、iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxのラインがあるわけだが、価格の問題もあり、多くの人はスタンダードモデルのほうが気になるのではないか。
現在、筆者の手元には全モデルの評価機があるが、今年は特に「スタンダードモデルの当たり年」という印象を持っている。
実機で確かめていこう。
Proとスタンダードの差が縮まった
前出のように、スタンダードモデルには「16」と「16 Plus」がある。両者の違いはほぼサイズだけと考えていい。iPhone 16のほうを中心に紹介するが、機能的な違いはほとんどない。


左がiPhone 16 Plus、右が16(筆者撮影)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら