サッと滑らせると一定のところまで動き、じわじわ動かすと細かく調整できるのだ。
例えばズームの場合だと、サッと滑らせると「0.5倍」「2倍」などの光学ズームが効くキリのいいところへ動き、その中間で止めたい時にはじわじわ動かす。タッチパッド的な操作ではなく、あくまで「スライド」だと思うと理解しやすい。
現状、一眼カメラなどでいう「半押しによるフォーカス・AEの固定」機能は搭載されていない。しかし、年内にはアップデートで搭載されるという。最初から欲しかった機能ではあるが、これが組み込まれるともっと使いやすくなりそうだ。
ただ、この「スライド操作」のため、注意したいことがある。それは、“保護ケース”選びだ。
iPhone 16用ケースの中にはカメラコントロール部に「穴を開けた」ものが多い。これでも操作はできるのだが、穴の形状によっては操作感が変わってくる。iPhone 16発売前から出荷されているものを2つほど購入して使ってみたが、「穴」だとちょっと使いづらいと感じた。
アップル純正のケースは穴をあけず、カメラコントロールの部分にサファイアグラスが埋め込まれていて、スライド操作をダイレクトに伝えるようになっている。こういう形式のもののほうがおすすめだ。
カメラのさらなる進化点
iPhoneには以前から写真の色味を変える「フォトグラフスタイル」という機能があるのだが、この機能が大幅に進化した。
これまでは撮影時に色味を変えるもので、撮影後の変更ができなかった。また、色味を細かくカスタマイズもできなかった。
新しいフォトグラフスタイルでは、色味を細かく自分で変更可能になっただけでなく、「色味を撮影後に自由に変える」ことも可能だ。要するに写真の色味を変えても、データ自体は変わらないわけだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら