「無料のモノはもらわない」お金のマイルール 日々を健やかに過ごす「失敗を許容するお金」
「無料」にからまる
お金のルールは細かく決めていないけれど、生活全般+お金に関わるルールでひとつだけ守っていることがある。
それは、無料のモノをもらわないということだ。
笑顔で差し出されるラップやタオル類、普段使わないメーカーのボックスティッシュ、ホテルのアメニティ類、化粧品やお菓子の試供品。商品を買うとついてくる販促品類、イベントで配布されるエコバッグなどなど。
あれば使うかもしれないが、なくても困らないそれらのモノ。
それらを手渡される3分前までは、自分にとって必要かどうか、考えたこともなかったモノたち。
多くの人は、なんとなく「じゃあ」と思い、もらっていくのだろうけれど、私は数年前から、これらの無料のモノをもらわないことにしている。お気持ちだけと言って断る。
これらのモノを持ち帰っても、困るわけではないし、子どもからすれば喜ぶ品かもしれない。でも遠慮している。なぜか?


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら