ホンダ「N-VAN e:」電動化で激変した走りに驚愕 見た目や魅力そのままで中身は別物に進化した

✎ 1〜 ✎ 91 ✎ 92 ✎ 93 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ギアを通常前進モードの「D」に入れ、アクセルを踏み込んで発進。今回の試乗メニューのひとつ、バンクもあるオーバル状の高速周回路へ入る。

高速周回路の走行シーン
高速周回路の走行シーン(写真:本田技研工業)

直線路を徐々に加速していくと、あきらかに車速の伸びがガソリン車よりいい。かなりスムーズな加速感を実感できるのだ。筆者は普段、ターボ・FF車のN-VANに乗っている。また、今回は、事前にNAエンジン車にも試乗したが、N-VAN e:の発進加速は、そのいずれとも違う。車両重量は、バッテリーの搭載などで約200kg重くなっているのだが、BEVのほうがかなり余裕のある感じだ。

N-VAN e:のパワートレインについて

ボンネット内には、パワーユニットが搭載される
ボンネット内には、パワーユニットが搭載される(写真:三木宏章)

ちなみに、N-VAN e:が採用するパワートレインのスペックは、e: FUNやe: L4の場合で、最高出力47kW(64PS)、最大トルク162N・m(16.5kgf-m)。対して、筆者も乗るガソリン・ターボ車は、最高出力47kW(64PS)/6000rpm、最大トルク104N・m(10.6kgf-m)/2600rpm。NAエンジン車は、最高出力39kW(53PS)/6800rpm、最大トルク64N・m(6.5kgf-m)/4800rpmだ。

3タイプのパワートレインで、最もスペック的にプワー(非力)なのはやはりNAエンジン車。今回の試乗でも、例えば、50km/hから100km/hまで車速を伸ばした際、加速の伸びは最も遅かった。だが、ターボ車も、最高出力ではBEV版と同じスペックだが、加速のスムーズさではN-VAN e:のほうが上だった。おそらく、N-VAN e:は最大トルクをかなり太くしているためだろう。

高速周回ロのバンクを走行するN-VAN e:
高速周回ロのバンクを走行するN-VAN e:(写真:本田技研工業)

ただし、ホンダによれば、発進などであまり急激な加速をすると、多くの荷物を積載しているときに、荷崩れが起こる可能性もあるという。そのため、発進時のアクセル応答性は、一般の乗用BEVなどと比べると、やや抑え気味に設定。そのぶん、荷物積載時でもリニアでコントロールしやすい仕様としているそうだ。このあたりは、やはり配送業など商用ユースが前提のモデルらしい点。走行性能にも、一般ユースとは異なる独特な味付けを施しているといえる。

次ページワインディングで感じた加減速やコーナリングの特徴
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事