「カローラ」ガソリン車廃止でハイブリッドに集約!トヨタの基幹車種にいま何が起こっているのか?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
トヨタの基幹モデルのひとつ「カローラ」シリーズに変化が起きている(写真:トヨタ自動車)
トヨタの基幹モデルのひとつ「カローラ」シリーズに変化が起きている(写真:トヨタ自動車)

トヨタ自動車は、2025年5月に「カローラ」シリーズの多くのモデルに一部改良を実施した。

注目点は、主要モデルがHEV(ハイブリッド)に一本化され、ガソリンエンジン車を用意するのは、「カローラ アクシオ」と「カローラ フィールダー」「GRカローラ」の3モデルだけとなったことだ。

現在のカローラを取り巻く環境と立ち位置を確認してみよう。

この記事の画像を見る(11枚)

国内「カローラ」は全7モデル

2025年5月、カローラ・シリーズ各モデルの一部改良が相次いで発表された。

5月9日にセダンの「カローラ」、ワゴンの「カローラ ツーリング」、ハッチバックの「カローラ スポーツ」の3モデル、そして5月23日にSUVの「カローラ クロス」で実施。

一部改良を実施した「カローラ」の基本形、セダン(写真:トヨタ自動車)
一部改良を実施した「カローラ」の基本形、セダン(写真:トヨタ自動車)

改良の内容は、それぞれのモデルで異なっているが、ひとつ共通の部分がある。それが「カーボンニュートラルの実現に向けて、HEV(ハイブリッド)に一本化」というものだ。

スポーティな走りを売りにしていたカローラ スポーツも、「カローラ クロス」に追加された「GR SPORT」グレードも、すべてHEVとなったのだ。

新たに追加された「カローラ クロス GR SPORT」(写真:トヨタ自動車)
新たに追加された「カローラ クロス GR SPORT」(写真:トヨタ自動車)

ちなみに現在、日本国内で販売されるカローラは、全部で7モデルもある。

今回の一部改良となったカローラ(セダン)、カローラ ツーリング、カローラ スポーツ、カローラ クロスの4モデルに加えて、法人ユーザーを主なターゲットとした5ナンバーサイズのカローラ アクシオ、カローラ フィールダー、カローラ スポーツの走りを磨いたGRカローラの3モデルがある。

次ページなぜ、大半のモデルをHEVに集約したのか?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事