「東出昌大の再婚」叩きまくる人への強烈な違和感 "失敗した人"はいつまで叩かれ続けるのか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

最後にあらためて「再婚」のニュースに戻ると、ネットメディアの食いつきは今年トップクラスだった感があります。実際、27日にYahoo!ニュースで報じられただけでも50本超があり、複数の記事をアップしているネットメディアも少なくありませんでした。

各メディアが「東出昌大を記事化し、特に叩くことで数字が獲れる」という手応えを感じていた様子が伝わってきます。

東出昌大
山小屋でともに暮らす狩猟犬で愛犬のしーちゃんと安らぐ時間を過ごす(画像:東出昌大 公式YouTubeより)

最後に語られたメディアへの本音

一方で東出さんはYouTube動画「ご報告」の終盤、メディアや世間の人びとに対する思いを淡々と語っていました。

もし最後まで(再婚を)発表しなかったら、嘘を書かれて、その嘘まで真実になっちゃうんですよ

後出しで正しいことを言っても、もう聞く耳を持っちゃくれないんです、報道も世間も。やっぱり過激で嘘が多いことのほうが面白いから

また、嘘が広がらないように、妊娠安定期の前に発表せざるを得なかったことなども明かしていました。

さらに「受け取り手だけじゃなくメディアも含め、嘘をつく人は平気で嘘をつく。けど、そういう社会。後ろ向きな考えをどうしても表現してしまう人に、一緒になってこっちも頭を悩ませたら、マジでこっちの実人生がもったいないから。そこで思い悩んでいる時間があるんだったら、ネットニュースなんていちいち見てないで『鍬で畑、耕してたほうがいい』としっかり思っているから、まあ別に何言われてもいいかな」とも語っていました。

やはり「語りすぎ」の感こそあるものの、メディアや叩く人を責めたいというわけではなく、「そういう社会を受け入れたうえでどう生きていくか」を考えている様子が伝わってきます。

好感度を気にする芸能人ばかりの中、このスタンスを明かしたうえで活動する人は珍しいだけに、今後のオファーにつながっていくのではないでしょうか。

ちなみにこれらの発言を記事化したネットメディアは、ほぼありませんでした。それは「痛いところを突かれている」からでしょうが、各メディアの記事を見るわれわれは、いたずらに当事者を叩くのではなく、それを促している人びとの存在を覚えておきたいところです。

木村 隆志 コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きむら たかし / Takashi Kimura

テレビ、ドラマ、タレントを専門テーマに、メディア出演やコラム執筆を重ねるほか、取材歴2000人超のタレント専門インタビュアーとしても活動。さらに、独自のコミュニケーション理論をベースにした人間関係コンサルタントとして、1万人超の対人相談に乗っている。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』(TAC出版)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事