顧客満足度1位のホテルが実施している研修の中身 緻密なマニュアルはなく、スタッフの8割がアルバイト

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

こうしたワークショップを2~3回やった程度では、着実に、そして適切にお客様の様子を観察できるようになり、それによってサービスレベルが飛躍的に向上するということはないかもしれません。

しかしながら、このワークショップを通じて、同じものを見ていても、着目ポイントも、そこから読み取る情報も、人によって違うということを実感できます。

ワークショップを通じて気づきが生まれる

スーパーホテル「マニュアル」を超えた感動のおもてなし
『スーパーホテル「マニュアル」を超えた感動のおもてなし』(かんき出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

そこに気づくと、自分のものの見方が必ずしも唯一絶対のものでなく、また、得た情報をどう解釈するかも一様ではなく、そこにはバリエーションがあって、もしかしたら、そのバリエーションのほうに正解があるのかもしれないと、想像力を働かせることができるようになります。気づきが生まれるといってもいいでしょう。

優れたおもてなしを実践するためには、その気づきこそが大事なのだということを、このときの調査は私たちに教えてくれました。

そして、その知見を基に実施している「観察力・想像力を養う教育プログラム」というワークショップは、着実にスタッフのおもてなしスキルの向上に役立っています。

『スーパーホテル「マニュアル」を超えた感動のおもてなし』P.101より
原 良憲 日本学術会議連携会員

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はら よしのり / Yoshinori Hara

兵庫県姫路市出身。1981年東京大学工学部電子工学科卒業、1983年同大学院工学系研究科修士課程修了。2005年京都大学で博士(情報学)を取得。2006年から京都大学経営管理大学院教授をつとめる。イノベーション・マネジメント、サービス経営などの教育研究に従事。サービス学会会長(2020年~2022年)、日本学術会議連携会員、AREホールディングス株式会社社外取締役。主な著書に『A New Approach to Resilient Hospitality Management』(共著/Springer)、『日本型クリエイティブ・サービスの時代-「おもてなし」への科学的接近』(共著/日本評論社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
嶋田 敏 サービス学会理事

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しまだ とし / Toshi Shimada

茨城県桜川市出身。2010年東京大学工学部精密工学科卒業、2012年同大学院工学系研究科修士課程修了。2015年同大学で博士(工学)を取得。同年から京都大学経営管理大学院特定助教、2019年から同大学院講師をつとめる。サービス工学、サービス・マネジメントなどの教育研究に従事。サービス学会理事

この著者の記事一覧はこちら
星山 英子 スーパーホテル経営品質本部執行役員

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほしやま えいこ / Eiko Hoshiyama

大阪府出身。関西外国語大学卒業後、1998年にスーパーホテルにフロントスタッフとして入社。2008年に研修センターの支配人として人財育成を担当。2010年から経営品質部に配属となり、全国のフロントスタッフの教育制度やトレーニングに従事。2015年、経営品質部CS推進部長、2022年からは経営品質本部本部長として、顧客満足向上のほか、ブランディング、デジタルマーケティング、SDGsの推進に精力的に取り組んでいる。現在、経営品質本部執行役員。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事