子育て卒業世代が地方の保育園に"留学"する理由 就労と移住体験がセット 得られた「気づき」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
大人の保育園留学
子育てを卒業したプレシニア向けの就労・移住体験として実施されている「おとなの保育園留学」(写真:キッチハイク提供)

「人生100年時代」と言われるいま、子育てや仕事が一区切りついたあと、地方への移住や新たな生きがいを模索する人もいる。そのようななか、保育園留学を手掛けるキッチハイク社は、“子育て卒業世代”を対象に「おとなの保育園留学」を2月から始めた。

保育士や介護士・看護師、子育て支援員などの資格がある方を歓迎しているが、子育て経験があれば資格の有無は問わない。参加者は留学先の園で、スキルに応じたお手伝いをする。

参加者は参加費や交通費、食費を自分で負担し、基本的には無償で就労するが、地方ならではの自然を生かした保育手法を学んだり、通常の移住体験以上の関わりを地域で持てたりするのがメリットだという。

本格導入を前に先行留学した体験者や受け入れ先の保育園、そしてまちに取材した。

見知らぬ土地で働き・暮らして得た「気づき」

「おとなの保育園留学に参加して、自分を見つめ直すことができた」と話すのは、この冬、岐阜県美濃市に留学した藤原寛子さんだ。藤原さんは、子育てが落ち着いたタイミングで保育士資格を取得し、4年前から都内で保育士として働いてきた。

本取り組みにおける就労体験は、基本的には無給。にもかかわらず、滞在費や交通費などを支払ってまで、なぜ留学しようと考えたのだろうか。

「ワーケーションなど、コロナ禍で生まれた多様な生き方を目の当たりにして、このまま家族の世話をする生き方だけを続けていくのか悶々としていた。そんなときに本取り組みを知り、最初は好奇心の赴くまま留学を決めた」(藤原さん)

受け入れ先の美濃保育園では、美濃和紙を使った表現活動や、地元の木材を用いた木育の考え方に触れ、保育に関する新たな知見を得られた。そして何より、2週間家族と離れて見知らぬ土地で暮らしたことで、「思いもよらない気づきがあった」(藤原さん)という。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事