当選者は「顔だけでわかる」という衝撃の実験結果 私たちが間違った人に権力を与えてしまう理由

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

顔の組み合わせは、ランダムに子どもたちに割り当てたが、どれも1人は当選者、もう1人は次点の候補となっていた。

研究の結果は、驚くべきものだった。全体の71%で子どもたちは選挙に当選した候補者を船長に選んだのだ。同じ実験を大人を相手にやってみると、ほぼそっくりの結果が出たので、研究者たちは再び仰天する羽目になった。

この結果は、2つの点で注目に値する。第1に、子どもたちでさえ、顔だけを手掛かりに、選挙の当選者を正確に見分けられること。そこからは、私たちの評価がどれほど表面的かが歴然とする。

そして第2に、権力を握らせる人を選ぶにあたっては、子どもも大人も、認知処理の仕方が根本的に違うわけではないこと。これは、人を「額面どおりに」受け止めるという言葉に、新たな意味を与えてくれた〔訳注 原文で「額面どおりに」に当たる語句は「at face value」で、「face」には「顔」という意味もある〕

指導者を選出する私たちの能力には欠陥があることを示すさらなる証拠として、他のいくつかの研究が示しているように、グループ討論でより攻撃的あるいはぶしつけな人は、より協力的あるいは控え目な人よりも、権力があり、指導者らしいと認識される。

いやはや、早くも話がややこしくなってきた。権力は、善人を腐敗させうる。だが、権力は悪人を引き寄せもするのかもしれない。そして、私たち人間はどういうわけか、不適当な理由から不適当な指導者に引きつけられるのかもしれない。

劣悪な制度が腐敗した権力者を生むのか?

あいにく、このややこしい話はほんの手始めにすぎない。他にもまだ考えるべき可能性があるのだ。

権力の座にある人が悪事を働くのは、そもそも彼らが悪人だからではなく、権力を握ってから邪(よこしま)になったからでもなく、劣悪な制度にはまり込んでしまったからだったとしたらどうだろう?

次ページ権力が濫用されるのは状況次第?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事