感情を「制御できない」→「できる」に変える"技術" まずは自然と沸く気持ちを「客観視」すること

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

この瞬間、あなたは「イライラしている自分」から抜け出して、「イライラした自分を観察している自分」に変化しています。

「あー、この人、イライラしているのね」と自分のことを他人目線で見ている感じです。次第に「ここはちょっと落ち着く必要があるな。ゆっくり考えよう」など、考えや行動をコントロールできるようになります。

このような「考えや行動をモニタリングし、コントロールする」といった心理的なプロセスを、専門的には「メタ認知」と呼びます。メタとは「高い次元」という意味で、上から自分を眺めるイメージ。実際は「心の中の、自分の内面との対話」です。

自分を客観視点で見る「メタ認知」
(図:『1日5分 書けば明日が変わる できたことノート』より)

ひと言さえ書けない日は?

もちろん、「イライラ!」のひと言さえ書けない日もあるでしょう。

あまりにも凹んでいたり、打ちのめされたりした日は、自分の感情と向き合うのさえイヤになってしまうものです。でも安心してください。そんなときでも方法があります。

そんなときには、「感情が書けない」「気持ちと向き合えない」ということを表現した感情マークを描いてください。それで十分です。これも立派な感情ですから。

「感情が書けない」ときの感情マーク
(図:『1日5分 書けば明日が変わる できたことノート』より)

このように感情を観察する習慣が身につくと、ある程度、どんな状況でも冷静に対処し、自分をコントロールできるようになります。次第にストレスへの耐性もできてくるのです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事