その他、今やグーグル検索では、「こたつ記事」をはじめ信頼性の低いまとめサイトがはびこっているため、商品情報ならばインスタグラム、最新のニュースならばX(旧ツイッター)のほうが確かな情報を得られるはずです。
企業のマーケティングも含めれば、とにかく世の中は「人をカモにしたい人」だらけです。その中で、自分が本当に求めているものを得るためには、消費者の側が、うまくツールを使い分ける必要があるというわけです。
カモは一方的な被害者ではない
人が誰かをカモにしたり、誰かにカモにされたりすることには、時代背景も関係していると思います。ここで少し世代論にも目を向けてみると、日本においては1970年代生まれ、就職氷河期の団塊ジュニアあたりが「カモり・カモられ」の最盛期と考えられます。
思い返せば、大学を卒業して就職、終身雇用・年功序列に守られて順調に出世し、プライベートでは結婚、子ども、そしてマイホームと、地味で平凡だけど安定しているのが幸せ、というのが昭和のころの人生設計でした。それがバブル崩壊とともに崩れ去った結果、自分が生き残るには人をカモにするしかないという事態に陥ったのが団塊ジュニアです。
20代前半はまだ楽観的でいられても、20代後半に入り、30代になると、どんどん焦り始めます。非正規雇用だが、一生、正社員になれないのではないか……。そんな不安に大勢が苛まれているところに起こったのが「勝間和代ブーム」「ホリエモンブーム」でした。
折しもリーマンショック(2008年)前夜のプチバブル期で、急にFX投資などを始める人も多かった。あくせく働いて稼ぐよりも投資で年収10倍を目指す。起業して儲ける。自己責任、自己啓発による一発逆転マインドが、2000年代~2010年代の一大潮流でした。
しかし当然ながら、全員が勝間和代になれるわけではないし、全員がホリエモンになれるわけでもありません。夢は早々に打ち砕かれることになり、そこで台頭してきたのが、夢やぶれてくすぶっている一発逆転マインドをカモにするビジネスでした。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら