
AIは知能の格差を広げる
──一般的には「人間の仕事が奪われてしまう」などとAIと人間を敵対的な関係としてとらえている人も多いと思います。AIと人間の関係性は、将来どのようになるのでしょう。道具として使うものなのか、あるいは人間とAIが融合するようなイメージなのか。
落合:単なる道具よりは、身体的な存在だと思います。ただ、昔の記憶を思い出すようにAIの思考が人間の頭の中に出てくるかとなると、そうなるまでにはちょっと時間がかかるでしょうね。
いずれにしろ、大事なのはうまく使うことです。そもそも、仮に人間の知性が二極化したとしても、サルやネコと人類の差に比べたら、人間同士の差は誤差の範囲内。
その意味では、人類の知性はある意味でほぼ一定なんですね。だけど、チャットGPTの登場以降、たとえばパイソンでそれまでの100倍以上のコードを書くようになった人は、すごく少ないでしょう。人類全体の生産能力はものすごく上がったはずなのに、実際に生産する人類は少ないんですよ。