
今回は「そら豆と目玉焼き」の作り方を伝授します(以下、写真はすべて筆者撮影)
料理の腕を上げるために、まず作れるようになっておきたいのが、飽きのこない定番料理です。料理初心者でも無理なくおいしく作れる方法を、作家で料理家でもある樋口直哉さんが紹介する『樋口直哉の「シン・定番ごはん」』。今回は、家でも簡単に作れておいしいイタリアン「そら豆と目玉焼き」です。
味が落ちずに長期間保存できる「冷凍そら豆」
そら豆は通常、さやに入った状態で売られています。
一方、便利なのが冷凍そら豆です。冷凍そら豆は旬の時期に収穫され、急速冷凍したもの。冷凍であれば味が落ちずに長期間保存できます。今回はセブン-イレブンで販売されている塩味そら豆を目玉焼きと組み合わせた料理をご紹介します。

写真の商品はセブンプレミアム塩味そら豆です
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら