コンビニの冷凍野菜で簡単・絶品イタリアン作る技 生鮮野菜とは別物と考えると「おいしい一皿」が作れる

✎ 1〜 ✎ 62 ✎ 63 ✎ 64 ✎ 65
拡大
縮小
そら豆と目玉焼き
今回は「そら豆と目玉焼き」の作り方を伝授します(以下、写真はすべて筆者撮影)
料理の腕を上げるために、まず作れるようになっておきたいのが、飽きのこない定番料理です。料理初心者でも無理なくおいしく作れる方法を、作家で料理家でもある樋口直哉さんが紹介する『樋口直哉の「シン・定番ごはん」』。今回は、家でも簡単に作れておいしいイタリアン「そら豆と目玉焼き」です。

味が落ちずに長期間保存できる「冷凍そら豆」

そら豆は通常、さやに入った状態で売られています。その理由は鮮度が落ちやすいから。さやから出すと味が落ちる速度が早くなるので、購入後はなるべく早く食べるのがおすすめです。

一方、便利なのが冷凍そら豆です。冷凍そら豆は旬の時期に収穫され、急速冷凍したもの。冷凍であれば味が落ちずに長期間保存できます。今回はセブン-イレブンで販売されている塩味そら豆を目玉焼きと組み合わせた料理をご紹介します。

セブン-イレブンの冷凍そら豆
写真の商品はセブンプレミアム塩味そら豆です
次ページ材料と作り方
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT