電子マネーやクレジットカードをスマホ上で管理できるよう、Androidには「Google ウォレット」というグーグル純正アプリが搭載されている。日本版は、FeliCaにも対応しており、SuicaやiD、QUICPayといった各種決済サービスも一部を除くと、このウォレット内で管理できる。
また、ガラケー(従来型携帯電話)時代からあるFeliCaのサービスだけでなく、NFCを使ったクレジットカードのタッチ決済も、ウォレットで設定したり、利用時に呼び出したりすることが可能だ。
当初は対応する店舗が少なかったNFCのタッチ決済だが、徐々にその利用シーンは拡大している。コンビニなどのチェーン店はもちろん、公共交通機関で使える場所も増えた。
こうした電子マネー、クレジットカードに加え、ポイントカードなどもウォレット内に取り込むことができる。まさにその名のとおり、Androidスマホのお財布になるアプリと言っていい。
ほかにも、海外の交通系ICカードを事前に発行できたり、紙のバーコードなどがついた会員証、ポイントカードを取り込んで保存しておけたりと、ウォレットの機能も徐々にアップデートされている。こうした機能を駆使して、キャッシュレス時代に対応してきたい。その便利な使い方や裏技を紹介していく。
カードを使い分けやすいのがメリット
日本では、ガラケー時代からFeliCaの上に乗るサービスが主流だったが、東京オリンピックの前後から、NFCを使ったタッチ決済も利用シーンが徐々に拡大している。Androidのウォレットもこの仕組みに対応しており、SuicaやiD、QUICPayなどに加え、VISAやMastercardのタッチ決済を追加することが可能だ。
決済するという目的は同じだが、利用しているサービスによってはタッチ決済にしか対応していないこともある。また、最近では徐々にタッチ決済に対応する公共交通機関も増えている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら