「Androidのウォレットアプリ」大活躍させる裏技 紙の会員証やポイントカードも取り込める

✎ 1〜 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

手順は次のとおり。ウォレットを開き、「ウォレットに追加」ボタンをタップしたあと、「写真」を選択する。すると、Google フォトが開くので、該当するQRコードやバーコードの画像を選択。後は名前や説明を付け加えれば、簡単にウォレットに登録される。必要になったときにスクリーンショットやメールからいちいち探すより素早く呼び出せるため、覚えておくといいだろう。

海外の交通系ICも登録できる

先に述べたように、NFCによるタッチ決済は海外で普及しており、公共交通機関の一部もこれを採用している。日本国内限定のFeliCaを使ったサービスとは異なり、グローバルで利用できるのは魅力的だ。海外旅行、海外出張の際に活躍する。

利用が進んだ国では、ほぼスマホだけで支払いが済んでしまうこともある。実際、筆者が2月にスペイン・バルセロナを取材のために訪れた際には、現金は1ユーロも使わなかった。一部金額によってはカードが必要なケースもあったが、スマホだけで済むことのほうが多い。5月にアメリカ・カリフォルニア州マウンテンビューを訪れたときも、NFCのタッチ決済だけでほとんどの支払いができた。

一方で、日本のSuicaのように、独自の交通系ICを導入している国や地域も存在する。上記のカリフォルニア州にあるベイエリアも、そんな場所の1つ。同地域では「Clipper」と呼ばれる交通系ICがあり、電車やバスに乗ることができる。アメリカでは、ワシントンDCやシカゴも独自の交通系ICを導入している。

現地に着いてからカードを購入する手もあるが、こうした地域に旅行、出張で行く際に、事前の準備として日本でスマホに入れておけると便利だ。実はウォレットアプリは、こうした交通系ICの一部にも対応しており、それが可能。ただし、現状ではウォレットアプリ単体で、交通系ICの新規発行はできない仕様になっている。

一部海外の交通系ICも日本の端末で利用できる。発行は、Google マップから行う(筆者撮影)

裏技的だが、これを解決するにはGoogle マップを使うのが手っ取り早い。例えばサンフランシスコの場合、同市内の適当な2地点を選んで経路を検索し、電車やバスのタブをタップする。すると、経路の途中に「スマートフォンで運賃を支払う」というボタンが表示される。

ここをタップするとウォレットに飛び、Clipperを新規発行できる。チャージにはウォレットに登録した日本のクレジットカードも利用できた。同様に、ワシントンDCでも、同じ手順で「SmarTrip」という交通系ICを発行することが可能だった。手順が少々トリッキーだが、現地についてすぐに電車やバスに乗れる利便性は高い。

ただし、シカゴの「Ventra」は同様の手順では新規発行ができず、アプリも日本のアカウントではダウンロードできなかった。地域によっては、できないこともあるようだ。また、ロンドンやニューヨーク、シドニーなど、クレジットカードのタッチ決済で直接乗車できる国や地域も増えている。海外渡航の際には、こうした手段が使えるかどうかもチェックしておくといいだろう。

この連載の一覧はこちら
石野 純也 ケータイジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしの じゅんや / Junya Ishino

大学卒業後、出版社の宝島社に入社。IT関連の雑誌、書籍を編集する部署で、数々のケータイ関連誌を立ち上げる。独立後は、ジャーナリスト/ライターとして、モバイルに関連した幅広い企業を取材。ウェブサイトや雑誌を中心に、執筆活動を行う。ネットワークから端末、コンテンツまで、モバイルに関する全レイヤーをカバーする。主な著書は『ケータイチルドレン』(ソフトバンク)、『モバゲータウンがすごい理由』(マイナビ)。iPhone、スマートフォン関連の解説書なども、多数手掛けている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事