子ども望む男女の「はしかワクチン接種」の重要性 免疫がない人の感染リスクは思った以上に高い

拡大
縮小
未来の子どものためにやっておきたい「麻疹対策」について専門家が解説します(写真:metamorworks/PIXTA)

麻疹(はしか)の流行が収束したらしい。

だからといって安心はできない。なぜなら根本的な問題が解決されたわけではないからだ。本稿では、麻疹ワクチン接種の重要性、特に出産を考えている世代や0歳児と接する人々への接種の重要性を論じたい。

麻疹対策も収束してしまった

国立感染症研究所によれば、麻疹感染者は2024年の第12週(3月18〜24日)を最後に確認されていない。初めて感染者が確認された第7週(2月12〜18日)以降、感染者の合計は21人で、流行は当初危惧されたほど拡大せず、小規模で収束した。

残念なのは、感染者の減少とともに、盛り上がった麻疹対策の議論も“収束”したことだ。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT