このうち最も多いのはアルツハイマー病で、認知症全体の半数以上を占める。次いで多いのが血管性認知症、レビー小体型認知症だ。
現在、アルツハイマー病などの中枢神経変性疾患では、認知症になる一歩手前を「軽度認知障害」と呼んでいる。軽度認知障害は、MCI(Mild Cognitive Impairment)ともいい、認知症と健常な状態の中間のグレーゾーンを指す。
「認知症ではないが、記憶力が低下し、順序立てて物事を考えたり、新しいことを覚えたり、テキパキと行動するのが苦手になるといった状態」だと岩田さんは説明する。
つい見逃す「もの忘れ」に注意
MCIの状態にある高齢者は、推定約400万人。認知症と違って、記憶力や注意力の低下は見られるものの、日常生活に支障をきたすほどではないため、本人も家族もつい見逃してしまうこともあるから、注意が必要だ。
下記にMCIが心配になる例を挙げた(※外部配信先では表を閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら