再開発の公園に「おしゃれカフェ」がある深い経緯 南池袋公園、MIYASHITA PARKはなぜ活気があるのか

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小
ミヤシタパークの写真
池袋再開発の象徴として語られる、南池袋公園。おしゃれカフェがある、深い理由とは?(筆者撮影)
昨今、都心ではカフェが大混雑している。たとえば、渋谷はスタバが18軒(※2024年5月時点)もあるのに、どこも満員だ。
なぜ「カフェ難民」が増えているのか。背景には「都市の再開発」「ジェントリフィケーション」「喫茶店の減少」「排除アート」……など、様々な要因が絡み合っている。
気鋭のチェーンストア研究家・谷頭和希氏による短期連載「なぜ渋谷のカフェはいつも満員なのか?~”カフェ難民”から考える都市の再開発~」の第2回は、渋谷や池袋の公園の再開発を取り上げる。

前回の記事ー常にガラガラ「渋谷モディ」スタバだけ満員の理由ーでは、「渋谷のカフェが混みすぎている」という問題を取り上げながら、その理由を、都市の中で滞留できる空間が減ってきたことに求めた。渋谷の街としての歴史を追いながら、そこでどのような変化があったのか、そしてその結果として、カフェがなぜ混んでいるのかを考えた。

わかってきたのは、現代人にとって、カフェはある種の「せんだら」(「千円程度でだらだらいられる場所」)的な場所として機能していることだ。

そんなカフェの中でも、特に近年、にぎわいを見せているのが「公園併設型」のカフェだという。なぜそのカフェに人は集まるのか。なぜ、公園なのか。

あの南池袋公園が変わった

ちょっと個人的な話をさせてほしい。筆者は、生まれてこのかた、ずっと池袋の近くに住んでいて、池袋と共に成長してきた(死ぬときも、池袋と共に、と思っている)。筆者が幼少期だった2000年代前半は、まだまだ池袋の治安は悪かった。両親からは「この街は12時すぎると銃の音が聞こえるからね」とさらりと言い伝えられていたほどだ。

さすがにそれは冗談だろうと思いつつ、でも実際のところ、2000年代前半の池袋は石田衣良が『池袋ウエストゲートパーク』で書いていたりして、治安はよろしくなかったようである。

【画像】若者が芝生に寝そべってだらだら…南池袋公園やMIYASHITA PARKの様子を見る(7枚)
次ページ池袋が再開発で一変した
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT