"子連れ出勤炎上騒ぎ"の真相を話そう 「休日を自分で決める」不動産会社の働き方

✎ 1〜 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 50 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
浅井佳社長(左)はイデーを経て2009年にアールストアを設立。3人の子どもを持つ。木村郷子さんは通信関連会社を経て14年9月に入社。もともと間取りや建築が好きで、この会社なら自分の希望にぴったり合うと思って応募したという。
6月18日、不動産会社アールストア(R-STORE)の浅井佳社長のブログがきっかけとなり、炎上騒ぎが起きたのをご存じだろうか。内容は、フジテレビ『とくダネ!』に子連れ出勤の様子を取り上げられたものの、「大変」な面ばかりに焦点が当てられたのは納得がいかないというものだった。では、実際のところはどうなのか。テレビでは伝わらなかった“リアル”な姿に迫った。

 

「最初はテレビを見た知り合いから反応があって。「(子連れ出勤しない周囲の)社員が迷惑そうだね」といった誤解した感想があり、これはきちんと言わないとまずいなと。それで、実際は楽しんでいたし、本当は違うんですよということを伝えたら、シェアがどんどん広がっていった」と浅井社長は振り返る。

「僕らとしては、女性にかぎらず子どもを育てながら働き続けるうえで効果的な取り組みだと思っていました。それなのに、ネガティブな面ばかりが取り上げられると、導入しようという会社が減るんじゃないかと――」

アールストアは、おしゃれな賃貸物件を得意とする“不動産のセレクトショップ”。役員含む27人の社員のうち、男性は10人弱と女性が多い組織である。浅井社長によると、女性が多いのは「女性に物件を案内してほしい」というユーザーの要望に応えてきたからだという。

「客層は男女比半々で、単身とカップルが7対3の割合。単身女性の場合、内覧の際に知らない男性と1対1になるのを避けたいというのもあるし、カップルも主導権を握っているのは女性。いろいろ考えると、女性がさらっと案内してくれるほうがユーザーにとってストレスがない」

そもそも、シフトを組む意味ってなんだ

女性の新しい"はたらきかた"についての詳細は、週刊東洋経済臨時増刊「ワークアゲイン」(好評発売中)をご覧下さい

一般的に、土日に営業活動を行うサービス業は女性が働き続けるのが難しいとされており、不動産業界も例外ではない。しかし、アールストアは“ある英断”によって、働きやすい職場に転換することができた。それは、シフト勤務をやめ、自分で休みを決められるようにしたことだった。

以前は土日の勤務をシフトでまわし、業界の慣例どおり水曜を定休日にしていたという。しかし、約4年前のことだった。

「『日曜の午前中は子どもの預け先がなくて困る』『シフトで土曜が休みだが、担当しているお客さんは土曜の内覧希望が多い。どうしたらいい』といった相談が続いたんです。そのときに、そもそもシフトを組む意味ってなんだろうと考えると、どこの会社もそうしているから取り入れている程度のことにすぎないと気づいたんです。そこで、休日は自分の都合で取れるように変えました。0.5日単位も可能に。直感的に、そのほうが生産性も向上すると思いました」

次ページ休日が集中しても弊害なし!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事